#032 ユキノシタのフェイスソープ
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、いつもと変わらず・・・お雑煮食べたぐらいかなぁ。
お正月用に炊こうと北海道で買った黒豆も、すっかり忘れて仕込まず終い・・・。
年々正月的な雰囲気が薄れていっているような気がします。ちと寂しいです。
今年も相変わらずのマイペースblogになると思いますが、
本年もどうぞ宜しくお願いいたします!m(_ _)m
さて、2008年一発目のせっけんご紹介です。
去年の10月終わりぐらいに吹き出物が大発生した時、
「オレイン酸がニキビの餌になる?!」ということを知り、
aslanさんからいただいた、オレイン酸低めの「セサミバター」にお世話になりました。
おかげさまでニキビも少しずつ治まり、皮脂過剰だけど乾燥するといった肌状態も
いいバランスになったようなので、aslanさんのオイル構成を参考に、自分でも作ってみました。
ニキビに効果があると言われるユキノシタを温抽出したゴマ油をメインに、
初使用のイリッペバターが入っています。
ゴマ油で温抽出・・ってあまり聞かないけど大丈夫なのかっ・・?!と思ったのですが、
ネットで調べると「ゴマ油は熱に強い」という記載もあったので、
思い切って挑戦してみました!(´・ω・)-3
乾燥ユキノシタをミルで挽き、さらにすり鉢でゴリゴリしてインフューズしたのですが、
まったくオイルに色が出ず(´・ω・`)
乾燥ユキノシタを見た感じでは、すっげー濃い茶色のオイルになりそうだったのになー。
色が付かなすぎて、ユキノシタな雰囲気が全くないので
パウダーも入れて、レイヤーにしてみました。
ユキノシタだけあって、雪をかぶってるイメージです。(たまたまなのに言ってみるw)
型出し直後は、下段の茶色部分の色が薄く、
パウダーの周りだけボンワリと茶色で、そりゃもぅ、カビが生えたみたいでした。
(じゅんじゅん2さん、このせっけんですよー!!(TωT)ノ""w)
日が経つにつれ茶色が濃くなり、何とか見れるようになってくれてよかったです。。。
砂ねこさんが若草物語シリーズですごく綺麗にパウダーを練りこまれていて、それをイメージしていたのですが、まだまだ粗かったようで・・。目の細かい粉ふるいで振るうぐらいまで細かくしないとダメですねぇ・・。だってやたら硬いんですよ!ユキノシタ!!茎の部分が特に、だと思うんですが。なので途中で断念したら、ツブツブ感満載・・・カット面は引きずり線満載になっちゃいました;; カットが早かったのもあるんですが、こんなに派手に引きずり線が出たのは初めて。
そうだ! さらにこれ、香り付けもミスったんですよ!
ラベンダーEOを入れるつもりが・・
・・・アールグレイFOをブッ込んでしまいますた!(T▽T)
私が持っているEOは黒キャップがほとんどなのですが、
aslanさんからの頂きもののラベンダーEO、白キャップだったんですね。
同じ白キャップだったアールグレイFOと見事取り間違えてしまいました・・。
しかも分量入れ終わるまで気付かなかったという・・(´Д`;)
もうなかばヤケクソで、元々の予定だった
ラベンダー・ローズマリー・ジャーマンカモミールを上から投入。
それなりにさわやかな香りはしてますが・・・。紅茶の香りって結構なんでも合うのかしら。
ちょっと気が緩んできてるのかなぁ~・・・
集中力が無くなるほどではないけど、不足しているというか。
次のせっけんも全然イメージと違うものができちゃったし、
何かにつけてせっけん作りが思い通りにいかない今日このごろ・・・。
スランプ突入なのかっ?そうなのかっ?!w
とりあえず事故だけは起こさないよう、気をつけて作ろうと思いまっす!
Comment
>> コメントのスクロールを表示・非表示に切り替えます
今年もよろしくね!
ほんわりふわふわなレイヤー模様が可愛いです^^
引き摺った線も味が出て良いと思う♪
ユキノシタは私も好きで、ずーっと洗顔に使ってる♪
抽出はアルコールですると良いと思うよ~
水溶性と油溶性の有効成分が抽出出来るし!
私は1,3BGで抽出したけど、綺麗なこんにゃく色になりますた笑
そうそう、ユキノシタ結構硬いよね。
でもそれが良い感じにスクラブになって使ってて気持ち良い笑
今年もたきちゃんのブログ楽しみにしてますよん~^^
今年もよろしくお願いします^^
なんだか凄くききそうな石鹸ですねー
かわいい^^
私も最近ごま油で温抽出しましたー
まだ油のまま置いてあるんだけど(笑
スランプ??
慣れてしまったなあ、と思うことは私もあります
お互い気をつけましょうー
良い年になりますように!
昨年はホントたきちょんと仲良くなれたこと、いろんなお話ができたこと
すごく嬉しく思ってます♪
今年もどうぞ仲良くしてください♪そしてよろしくお願いします((○┓ペコリ
(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ユキノシタ+イリッペバター、アタシも年明けに仕込んだ石けんに
使ったヽ(゚∀゚)ノヨォォォ!!一緒だね~♪
でもデザインは断然たきちょんの方が素敵(*´ェ`*)ポッ
アタシなんて…なんかね~プレ企画に向けて作ってるのに、スランプ状態です…
やっぱりシンプルがイチバン?!とかさ…(´・ω・`;A)
↑星乃さんが言っている1.3BGに浸けるの良さそう♪
アタクシ、年末にピーチピッグさんでお買い物したのだけれど、アタシのうっかりミスで
2度お金払っちゃってるから、店開いたら1.3BGも一緒にお買い物しよ~( ´艸`)ムププ
何はともあれ、今年もどうぞこんなアタシをよろしくおねがいします♪
2008年がたきちょんにとっていい年でありますように(人*′Д`*)
一発目の石鹸とっても素敵です!!雪をかぶるイメージ←たきさんが書かれる前にピンときちゃいましたよ!!
カット直後のお写真は限定もののきのこの山系に見えてしまいました(^^;ゴメンサイ
きのこの山=おいしそう~♪
ユキノシタ・・・あれぇーハーブ倉庫に眠っていたような・・・汗
今年もマイペースにあれこれ趣味道を突き進む予定ではありますが
遊びに来て下さいね♪今年もよろしくお願い致します!
昨年はありがとうございました(^o^)丿
今年最初の石けんは「ユキノシタ」なんですね。
ムッチャ、肌に良さそうな感じ。レイヤーも可愛いなあと思います!!
ユキノシタとか使ってみたいなあと思っていたので、
今度買って作ってみようかなあ。
生薬系はまだ挑戦していないので、今年は色々試してみたいなあ。
今年もどうぞよろしくお願いしま~す(^o^)丿
皆さんのところに、年末年始のご挨拶にお伺いできておらず、ご挨拶が遅れてスミマセン・・。
本年もどうぞ宜しくお願いいたしまする!m(_ _)m
星乃さん>
あけましておめでとう~~。
昨年はせっけん交換等、色々お世話になりありがとう!
憧れの星乃センパイの石けんを使うことができてとっても嬉しかったです!
今年もどうぞよろしくね♪
抽出ね~、BG買ってあるんだけどやってない・・ヤラナキャ・・(´・ω・`)
前に星乃さんに教えてもらったサイトで一通り手順を調べたんだけど、
慣れてない作業をするのって、なんか面倒くさくてね・・(ォィw
生薬の成分活かすにはやっぱりエキスがいいよね~~今年はチャレンジするどー!
とりあずドクダミがあるのでそれでやってみたいと思います。
温抽出してオイルに色が出てないと、見た目でわからないから
ちゃんと抽出できているのか不安になってしまいます。
ともあれ、星乃さんもお気に入りのユキノシタ、使うの楽しみです^^
更新がボチボチすぎるBLOGですが、いつも見てくださってありがとうね~
さらにボチボチにならないよう、頑張りマッス!w
桐ちょん>
あけましておっめでとーーー!!
昨年は石けん交換や楽しいお話、いろいろとお世話になって、ありがとうございました!
こちらこそ今年もよろしくね♪
生薬系って効きそうなイメージあるよねw
ちゃんと成分が出てくれてて、かつ効果を実感できるといいんだけど・・。
おっ、桐ちょんもごま油で抽出したのね~!
なんかあまりやってる人いなかったから、酸化とかちょっと心配だったのです。
以前ごまメインのせっけんを早々に酸化させてしまったこともあったし・・。
(他に原因があったかもしれんのやけど)
でも今のところ大丈夫そうだ・・ってまだ1ヶ月たってないけどね^^;;
前はねー、作る前にレシピやらデザインやらしっかり決めて、
「ま、いっか」という妥協はあまりなしにやっていて、
ほぼ最初のイメージ通りに仕上がることが多かったんだけど、
例えば多少トレースが緩くても「ま、いっか」とかなっちゃうことも最近は多く・・。
EOとFO間違えたりね・・ケアレスミスですな・・おほほw
悪い意味で慣れすぎてしまわないようにしないとなーと思う今日このごろなのです。
慣れすぎて危険物を生み出してしまったら大変だ!(笑)
今年も楽しく安全にせっけん作りをしたいものです。
みきちょー>
みきちょん、あけましておめでとうございます。
去年は色々とありがとうね。みきちょんのバッグ&ポーチ、ほんと嬉しかったです。
大切にしてるのデスよ(´ω`*) またよろしく!(ぉw
ユキノシタ+イリッペ!お揃いなのねー!(*^ー^)人(^ー^*)
しかもWでお揃いとはびっくりだw 奇遇だね~~♪
みきちょんのはどんなだろ? UP&プレ企画、楽しみにしてますね。
私も放置してあるBG、頑張って使わなきゃー!
化粧水に使ってみたくて買ったんだけどね・・今までオケツがあがらなかったっすw
こちらこそ今年もヨロシクオネガイシマスね!m(_ _)m
みきちょん、もうすっかり元気になったのよね?
体だけは気をつけてくださいね。
LeiLinaさん>
あけましておめでとうございますー!
今年もどうぞよろしくお願いしますね♪
ユキノシタって雪どけごろの雪の下に生えるから「ユキノシタ」なんですかね?
たぶんそうだと思うんですが・・というのも、
中学校の自由研究で「食べられる野草」というお題の研究をやって、
家の裏に生えていたユキノシタを天ぷらにして食べた記憶があります。(ドクダミも食ったw)
今思えば結構危険なことをやったなぁw
その時に、「雪の下に生える」と読んだ気がするんですよね。
ドウデモイイ話、すみません^^;;w
LeiLinaさんは、ユキノシタ何に使われるのかな? せっけん?化粧水・・?
私も使い残しのハーブがたくさん眠ってマス・・頑張って早く使わないと~~
限定のきのこの山、こんな感じのありましたねーw 何味だっけか?・・(?。?*)
型出しすぐはほんとうにヤバい風貌だったんですよ・・w
LeiLinaさんのblog、更新のがさず拝見させてもらってマース。
素敵なハンドメイドがいっぱいで、読んでいてとても楽しいです。
また色々と見せてくださいね! 今年もよろしくお願いします。
じゅんじゅん2さん>
あけましておめでとうございますー。
こちらこそ、昨年はどうもありがとうございました!(^ω^)ノ
今年もよろしくお願いしますねーm(_ _)m
作ったのは去年なんですが・・・今年一発目の解禁はコイツになりますね。
そういえば大晦日もせっけんつくったな・・・。今年初グルグルはまだだったりしまふ・・。
以前じゅんじゅん2さんのblogのコメント欄で、
「カビが生えたみたい~」とお話していたの、このせっけんなんですよぉ。
型入れ時、型出し時は、ユキノシタのツブツブ感が、ほんとにカビっぽく、
じゅんじゅんさんのとは比べ物にならないぐらい、そりゃもーグロかったのです!!
数日で茶色が濃くなって「カビ感全開!!」はなんとかまぬがれました・・。
私も、生薬興味津々なのです。エキス作成はなかなか手付かずなんですけどね・・^^;;
次はどくだみに挑戦してみたいです~~。
新しい年ですから、新しいことに挑戦したいですね!
こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願いしますです~~(^ω^)ノ
新年早々、名前を出していただきありがとうございます<(_ _*)>
私もごま油は熱に強く、熱を加えることにより酸化安定性がアップするだとかなんだとか聞いたことあります。
ユキノシタ浸出油にパウダー入りなんて、なんだかお肌にすごく効きそう。
レイヤーもかわいいっすよ。全然カビっぽくないし。素朴な感じで好きです。
私もユキノシタを手に入れたら、ぜひ作ってみたいです^^
今年は私ものんびりペースでの更新になりそうですが、どうぞよろしくお願いします。
たきさんにとって、良い一年になりますように。
あけましておめでと!
すっごくかわいい!白と茶色でなんだか動物っぽいし 私の好みだぁ^^
そんでもってお肌にめっちゃ良さそうな石けんちゃんですね。
ユキノシタ 私も抽出してるけどまったく色出ないw
しかもそうそう固いのなんの^^;
年々お正月っぽくない ってわかる気がする。。 私もなんもしてなかったりw(あ 初詣くらいか)
たきたんにとって楽しい一年になることをいのっとります。
今年もどうぞよろしくです☆
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますっ。
わぁ~私もかなり前からユキノシタをインフィーズドしてるオイルが
あるんだった。これを見て思い出したよ、ありがとぉ~♪
このふんわりレイヤーがユキノシタの上に雪の積もってる
雰囲気を出してますねぇ~。
今年も素敵な石けんを楽しみにしてます♪
あけましておめでとうございます~。いつもコメントありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
おほほ、新年早々お名前書かせていただきました・・
aslanさんaslanさんって書きすぎやなぁ・・といつも思いながら書いてますw
でも参考にさせてもらってることが多々なので、どうしてもそうなっちゃうのでした!
セサミバター、とってもよかったので、洗顔に大事に使っていたのですが、
ついに使い切ってしまったので、慌てて自分で作った次第デスw
レシピ、参考にさせてもらいました。ありがとうございました!
温抽出に適するオイルを調べていると、やはりオリーブオイルが一番多かったのです。
ゴマ油も向いてるぞーと書いてあるページは1つしか見つけられなかったので
大丈夫かなーと、ちょっと心配でした。
ユキノシタ、なんだか効きそう~!なイメージですよね。
このユキノシタはいまじんさんで買いました~
こちらも昨年と変わらずローペースですが、よろしくお願いします~。
また色々お話しましょう~♪
emiちょん>
emiちょんまげ、こんにつわ。そしてあけましておめでとう!
動物っぽい?!(゚ロ゚*)w
すごい表現だ!生き物ぢゃないか!!(爆)
でも動物大好きだから、なんかうれしい表現だなー。
そういわれると確かにそんな感じもしてきたよ!
子リス?野うさぎ?・・かな? それぐらいでお願いしまつ。
ヘビとかカエルはいやよ?! ちょっとそれっぽいけど!!(爆)
emiちょんもユキノシタ抽出しているのね。引越しの時大事に運ばないとね!
やっぱり色出ない?それを聞いてちょっと安心・・;;w
香りはちょっとついて、なんか藁のような草っぽい香りが少ししたよ。
emiちょん、新年早々引越しなどで大変そうだけど、体気をつけてね~
私引越しの後必ずといっていいほど熱出してたなw
気をつけててもかなりホコリとか吸い込むみたいで喉からやられちゃう。
マスク着用するのだよー!!(^ω^)ノ
お互いにせっけん作りも他のことも、楽しい一年にしたいものですね。
今年もどうぞよろしくお願いします!
momoさん>
こちらこそ、お返事遅れておりまして・・
あけましておめでとうございますーm(_ _)m
あっはっは、ユキノシタのオイル、思い出しました?w
そろそろ使われるのかな? どんなせっけんになるか楽しみにしてマース!
私はそんなにたくさんの種類のオイルを漬け込むことはないのですが、
ひとつ、カレンデュラINFが、なが~~いこと放置してあります・・(´・ω・`)
漬けたのはいいものの、気が乗らないとなかなか使えませんね~。
せっけんの白の部分は、最初は下側になる予定だったのですが、
仕上がってみたら上にしたほうがよい感じだったので・・・。
当初の予定は「ユキノウエ」・・だったのです・・(しょうもな!(笑))
Comment Form
お返事は内容によりさせていただきます。(ご連絡先の入力必須です。)