#021 TOREHALOSE

ずっと作りたかった、トレハロース入りのせっけんを、やっと作りました!
トレハせっけんを作るときはaslanさんのトレハせっけんの色違いで、お揃いを作ろう!
・・・と以前から決めていたのデス♪(*ノノ)
でもなんだか違った仕上がりになっちゃった・・(´・ω・)アレ?
やっぱりレイヤー上手くいかーん!

アクリルモールド独自のカクカクした感じと、ニューっと型出しする感じには感動しましたっ!
いいかげん材料の使用感の特徴がわかるようになろう!と
20バッチ目と同じオイル構成で作ってみました。
・・・でも椿油がピュアオリーブに変わってたりする・・・。
aslanさんとこの記事をちゃんと読んだはずなのに、何故かオイルにトレハをブッ込んでしまいますた。
そしたら、できました! 噂の・・・

ボウルの底にくっつく感じですいとん発生。泡立て器で混ぜていると画像のようにくっついてきます。なんか不思議な物質で水飴のような感じ。トレハロースのかたまりなんでしょうね~。こんなものがこびりついて、洗い物が大変ダーと思ったのですが、普通にスンナリ落ちました。問題なくかたまって現在熟成中。作成から1週間ちょっと経ちましたが、なんかトレハのかたまりと思われるものが
またもや人にお渡しできないものが出来上がってしまいましたが、
熟成が終わったらph測りつつ、慎重に使ってみようと思います。
トレハロースの効果が味わえるよう、使えるものになったらいいな・・・。

2007/8/1解禁
最終的に、かなりカサブタ(トレハの析出)がデカくなりました。
カサブタと言っても、使う時に手に当たって痛かったり、それだけ溶け残るといったことはないので
使うのに問題はありません。
攪拌の段階からトレハが固まっていたので、
トレハの使用感もイマイチはっきり出ていないような気がします。
でも顔やボディには肌が柔らかくなる感じ、髪にも柔らかくなる感じがあります。
私はストレートロングなので20バッチ目の竹炭入りのほうがサラサラ感があって好きです。
ふわふわパーマヘアの人には、コチラのほうが合うのかな・・?・・そんな感じです。
竹炭+トレハってのもいいかも・・・(・m・)
Comment
>> コメントのスクロールを表示・非表示に切り替えます
私もaslanさんのトレハロース石けん見て、レイヤーが可愛い♪と思ってました^^
ブルーもいいけど、ピンクもいいね~♪
私もトレハ入り作ったので解禁が楽しみです^^
アクリルモールドも作ったんだ~。たきちゃん頑張ってる!
ぶつぶつも解消できて良かった!^^
私のは牛乳パックで作ったので、こんなにカクカクしてないけど…
私のアクリル型も15cmですよん。400gバッチでちょうどいいかな?って位です。
あぁ、やっぱりすいとんできてしまったのね…
あれからいろいろ作ってみたんですが、5%だとどうやっても析出してしまうみたいです。
トレハ3%なら後入れでもトレハが浮き出てこないみたい。
5%入れると使用感がいいだけに残念(+_+)
粉っぽくなっても使用感はいいので、解禁が楽しみですね。
ぶつぶつ解消もおめでとう♪
またまたスゴイ時間にコンバンハ(・ω・)ノ
キャッホー!双子ソープです!!ヾ(・ω・`)ノ マネッコともいいます!(笑)
レイヤー、丁寧に作れなかったので、aslanさんのピシっとしたのとは全然違いますが・・・。
デキの悪い妹ってとこでしょうか?!(笑)
アクリルモールド無理して作っちゃいました!たきちゃんかなり頑張ってます!(*゚ロ゚)o
それがカットに苦労し、接着に苦労し、すっごい大変だったんですー
出来上がりはボンドでボトボトだし、手はイタイイタイ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
次からは、はざい屋さんに頼もう・・・orz
ブツブツ、おかげさまでなんとかなったようです。
あれだけ騒いでおいて、静かに攪拌したらすぐ解消したという・・・(笑)
でも仕上がったときは感動しましたー!ありがとうございました♪
aslanさん>
記事に「勝手にお揃いスミマセン」って書こうと思って忘れてた・・・(´Д`;)アワワ。
でも喜んで頂いてうれしいです!勝手にスミマセン;;(遅
あまりうまくできなかったんですが・・・。
アクリルモールド、色々作りたいお年頃な上、
まだまだ人様にお渡しできないものを作ることが多いので
できたら300gぐらいで色々試したいんですよねー。計量誤差もコワイんですが。
もうちょっとちっこいの作ろうかなぁー。
すいとん、面白かったです(・x・)ぷぷ!w
びっくりしたけど、なんか貴重な体験をした感じです。
トレハ4%はどうですか?ちょっとしか変わらないけど・・・。
今度4%チャレンジしてみようかしら?でも析出しそうですねぇ。
おかげさまでブツブツ解消できましたよー!(TwT)
aslanさんにもたくさん的確なアドバイスいただいて、感謝感謝です♪
結局原因は攪拌だったんですが、みなさんとお話できて、
色々勉強できてよかったです!
今までも十分可愛かったですが、更に洗練された気がします(*´∇`*)
それにしてもピンクかわいい〜
結構ピンク使いですねw
私のピンク、何故かどぎつい口紅の赤みたいな色になってしまいます(/□≦、)
こんなかわいいのがいいよ〜
トレハの石けん、解禁が楽しみですね!
ブツブツもすっかり解消で良かったですね♪私もこれから丁寧に撹拌しようと思いました。
KOZUさんに影響されて、アクリルモールド作ってみました!(´・ω・)-3
すごい仕上がりになりましたが!! 生意気にも一応「型」の役割は果たしよりますw
ピンクって可愛いですよね~。25ぐらいまではなんでもモノトーンばっかりだったけど、
25過ぎてからやたらちょっとピンクのものに興味を持ったり、
身に着けたりするようになりました;; ははは・・・(´Д`;)(笑)
色づけにはピンククレイを使っているんですが、ほんとにチビチビ、恐る恐る投入しましたよっ。
これでもちょっと色が出すぎたかな?というぐらいです(´・ω・`)
生地が少しイエローがかってたので、ちょっとすぎると、オレンジっぽい印象になってしまってました。もともとの生地の色とのバランスも難しいですよね~。
ほんと、攪拌は丁寧に、生地をいたわる感じで行うことに、越したことはないと感じました。
やっぱりなんでも優しさと愛情が一番なのかな~とか・・・(´ω`*)(笑)
Comment Form
お返事は内容によりさせていただきます。(ご連絡先の入力必須です。)